行事予定


令和7年西光寺行事予定

 日程行事名行事内容
1月 1日 水曜元旦会行10時~『勤』
1月11日 土曜
1月12日 日曜
本坊
御正忌報恩講法座
親鸞聖人の御命日を縁として営まれる法事
全日 午後2時~『勤』・『法』
   ■布教使 安方 哲爾 師
3月15日 土曜
3月16日 日曜
3月17日 月曜
彼岸会永代経法座15日 坂出支坊に於いて、
    午後2時~『勤』・『法』
16日・17日 本坊に於いて、両日
    午後2時~『勤』・『法』
   ■布教使 浅野 執持 師
5月 4日 日曜宗祖降誕会
(西光寺市)
親鸞聖人のお誕生をお祝いする行事、
午後2時より初参式
午後2時~『勤』・『法』
   ■布教使       師
5月 7日 水曜久米通賢翁
御命日法要
坂出支坊に於いて、午後2時~『勤』・『法』
久米通賢墓前にてお勤め・焼香
   ■布教使 藤井 真隆 師
8月23日 土曜
8月24日 日曜
お虫干し会西光寺に保管されている、古文書等の寺宝を展示
24日 午後2時~『勤』・『法』
25日 午後2時~『勤』・『法』
   ■布教使 竹條 教梧 師
9月20日 土曜
9月21日 日曜
彼岸会永代経法座全日 午後2時~『勤』・『法』
・西光寺仏教婦人会総会 午後1時~
・納骨堂法要 午後2時~
   ■布教使 季平 博昭 師
11月ごろ門信徒参拝旅行企画中
12月18日 木曜坂出支坊
報恩講法座
坂出支坊で行う親鸞聖人のご法事
坂出支坊に於いて、午後2時~『勤』・『法』
   ■布教使 藤井 真隆 師 
≪各種定例会≫ 仏教婦人会・こころのふるさと会・地区懇談会
※『勤』…お勤め、『法』…法話 と略しています。
※行事日程や内容に変更が生じる場合があります。
PAGE TOP